2020年05月


あああぁぁぁぁ
暑い
のどが乾いたぁぁぁ
と ふらふらと立ち寄る場所として
すっかり
お馴染みとなりました
横浜は三吉橋にある
立呑屋さんの『まる』
今回はその『まる』から
本日のメニューを
色々とご紹介したいと思います
定番メニューにはない
遊び心ある本日のメニューを
ご覧ください♪
それじゃ
「輪」っていったら
両手で「まる」作ってね♪
んじゃいっくよー!
髪切ったぁ?
世界に広げよー友達の~「輪」
(あれ?まるした?)
それでは
レッツラゴー!
⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐
こちらは『黒むつの西京焼き』
脂ののった黒むつはホクホク♪
箸でぐわっと持ち上げたら
そのままおくちへ
この皮がまた美味しい
香ばしい甘めの味付けが
西京焼きなだけに最強です キリッ!!
こちらは
チーズとろっと
「ペンネのクリームグラタン」
絶対に自分が作るのは避けたい
手間のかかるメニュー
ここでは
手軽なお値段で食べれちゃいます♪
おいち♪
こちらは
あっさりと「サラスパ」
ハムとブロッコリーが入っています
ゆで加減もちょうどいい♪
小腹がすいたら
これでひとまず落ち着かせます
こちらは「せんまい刺」
牛の第三胃で
蛋白質と鉄分を多く含む食材です
鉄分不足の私にぴったりの食材♪
臭みはまったくなく
酢味噌をつけて
大きな「つくね」
これを注文したら
隣のカウンターのお客様から
それ美味しかったよ!
とお墨付きをいただきました
ふわふわの食感とゴボウ
沢山の細かく刻んだ具材
照り焼き風のタレで味が
引き締まります♪
今度はカウンターの端のお客様が
同じくこちらを注文されましたよ
あちこちそちこち♪です
こちらは「ミニカレー」
なんとお値段200円ですが
茶碗一杯分のご飯と
じゃがいもゴロゴロのカレー
美味しい!と
こちらは「にしんのトバチップ」
人数がいる時のつまみに
数があるのでちょうどいいんです
臭みもないし
しっかり燻製の薫りがして
こちらはママ厳選の
「チーズの盛り合わせ」
チーズ好きのママが
自分が好きなチーズだけをトッピング♪
ブルーチーズはノンノンです
同感です キリッ!!
こちらも本日のメニューから
「そうめん」
涼しげなガラスの器には
一人前のそうめん♪
ひょっと出してくれました
なんと奥さん
お値段200円
作るのが面倒なら
ここがオススメです
この日は他にも
「サラダうどん」と「ざるそば」がありました♪
いかがでしたでしょうか♪
『まる』本日のメニューの数々
まだまだご紹介できないメニューが
沢山あります
こちら『まる』さんは
お昼の12時から営業されています
お買い物帰りにちょっと寄って
飲んでゆっくりされていらっしゃる
お客様が多いです
とゆーことで
毎回変わる
メニューを見るのが楽しみな
三吉橋の
立呑屋さん『まる』でした♪
ごちそうさまでした♪
明日も来てくれるかな?
「まる」♪


横浜中華街に現れた四人の腹ペコ戦士
色々食べたい
遠慮なく食べたい
そう
そんな時は横浜中華街の得意技
必殺!!食べ放題!!!
オッケー!!
行き当たりばったり
フィーリングで選びますよー!!
ヨッシャー!!
では探してみたいと思います
食べ放題のお店!!
いざ中華街へ潜入!!
メイン通りに入ると
食べ放題の看板をチェック!!
ここは?
こっちは?
と選びに選んで
ん?
迷った二軒目
ま、いいでしょう
お腹がすいていたので
こちらのお店に決定!!
中華街メイン通りの
その名は中国料理『萬金楼』
イエイ⭐
よろしくお願いいたしますm(__)m
店内の円形のテーブルに座り
まずは乾杯ー!
飲み放題三時間コース
そして
食べ放題は
なんと時間無制限!!
やる気満々です!!
タッチパネルで好きなお料理を注文
その都度出来立てが運ばれてきます
ちなみに
二人のお客様が楽しめる量が
軸となっているので
一皿が少量
つまり色々なお料理が楽しめるんです
やったね!
さーさーさーはじめるよー!
中華料理祭りー!
お料理は
オーダーからテーブルにつくまで
スパパパパパーーーーんと早い
食器を片付けるのも早い
飲み物が出てくるのも早い
いいお店なんです
ではご紹介して参りましょー!
腹ペコ戦士の一発目は
こちら
「北京ダック」♪
うわーー!!
お高いのに
これ食べ放題メニューにあるんですね
こんな感じで
クレープみたいな皮に
甘いタレを塗って
キュウリとネギ
北京ダックを包んだら
巻き巻きしてパクっ♪
う~ん♪
首を縦にブンブン
美味し~い
こちらは
「コリコリとしたおつまみ」
豚の耳か何かでしょうか
こちら
お酒に合うんです
こちらは「牛肉の煮込み」みたいな物です
赤唐辛子入りなので
めちゃくちゃピリッと旨辛です
こちらは「青菜の煮込み」みたいな感じ
タレがうま煮の味付けで
うーーーーん♪
これこれーーーー!!!
運ばれてきた時から
テンション上がりまくり
「海老マヨ」です
フリッターの衣は
サクサク食感
マヨネーズのまろやかなソース
海老がぶりんぶりんでした♪
関東のひとつ残し?
ないないない(ヾノ・∀・`)
速攻なくなります
一気にきましたよ!
奥から「海老チリ」
中は「海老と卵」
手前が「フカヒレと卵」です
卵は何にでも合います
卵・・・
卵の様な人になりたい
あらまー♪
綺麗ですね
こちらは「海老ガーリック」
海老はまるごと
くちに入れてしまって大丈夫
殻を出すことなく
全て食べる事ができます
ガーリックの味付けが脱帽ものです
こちらは
今回初めて挑戦した
「蒸しパン」♪
簡単に申し上げますと
肉マンの皮です
おっと
萎えないでください
もうこれが
予想の上の上をゆく美味しさだったんです
食べ方は勿論そのままでも甘めで
ムッチリ食感で美味しいのですが
ふたくち目からは
エビチリのソースを絡めてみたり
はたまたエビのガーリックソースを絡めてみたり
味変できるのです
一番のオススメは
フカヒレラーメンの汁をチョイっと付けて
パクっ♪
鼻の穴が最大限にデカくなりましたよ
こちらは当然の如く
おかわりでございます キリッ!!
こちらは
みんな大好き「小籠包」です♪
蒸籠でくるので
アツアツ
そしてムチムチの皮の中からは
アツアツの汁がたっぷり♪
食べ放題あるある
言っていいですか
今こちらの写真を見て
もっと食べておけば良かったと
後悔しております
はい 食べ放題あるあるでした シュン💧
こちらは
「カニの揚げ物」ですね
サックリと揚がった衣の中は
柔らかな練り物
それを過ぎると中心には
ほっくりとしたカニの身が入っていました
これもおかわり!!
すれば良かったです💧
キタキタキターーーーー(゚∀゚ !!!
「フカヒレラーメン」です
こちらのフカヒレは
かわいいサイズ♪
初めて食べたという
同僚いわく
カズノコの味に似ている!と一言
ま、まさか
これはフカヒレよ!と私も
一言食べると
カズノコ
カズノコに間違いないわ!
とシンクロです
麺はシコシコ
のど越しもヨシ
スープは素朴で
中華そばの甘いスープ
イケるんです
旨すぎて汁は完飲みしそうでした
さぁ
もう食べられません
オーダーは完全にストップしてしまいました
最後のあがきとして
「ゴマプリン」をいただきました
オーダー上手の同僚が選んだ一品です
やはり
間違いありませんでした
ゴマの香りのする
スッキリとした味のプリンでした
映画のキングコングって泣けるんですか?
ラストが?
ん?
ちょっと待って
どうして突然キングコングの話が
出てきたんですか?
え?
その中に出てきた原住民に今似てたって?
こ、こらぁぁぁぁぁあ!!!笑
飲んで飲んで食べて飲んで
レディが
原住民に見えてきたら
解散です
いや逆かな?
レディが
原住民と化したら
解散です
では
これにて
腹ペコ戦士解散っっっっ!!
また近いうちに
集結する事を約束して
ごちそうさまでした
またきまーーーす!!


横浜の『野島公園』にやって参りましたー!
イエイ⭐パチパチパチパチパチパチパチパチ
野島公園といえば
・砂浜で潮干狩りができる公園
・手ぶらでバーベキューやキャンプができる公園
として有名ですね
この日はまだ潮干狩りが
解禁ではありませんでした
では
ちょっとお散歩してみましょー!
野島公園は横浜最南部にある
お隣は横須賀市
駅からのアクセスも抜群にヨシ!
駐車場もありますよ
おっと!
バーベキュー場ですね
ここで炭をつかって
焼き物をする場所です
バーベキューもキャンプ場も
コロナの影響で
再開は未定となっておりますが
通常であれば
予約は1ヶ月前から受付です
いいロケーション♪
バーベキューの席は
こちらは炊事場
料理はダメだから
お願いしちゃうけど
洗い物ならまかせときぃー!
公園中は緑もいっぱい
こちらは懐かしい
四つ葉のクローバーを探したり
冠を作って遊んだ「シロツメクサ」
何やら巨大な穴がありました
フェンスがしてありますね
何かと思いましたら
零戦の格納庫だったそうです
実際は使われる事なく終戦をむかえたそうです
可愛らしいピンク色です
土壌が酸性なら青い花
中性から弱アルカリ性なら赤い花になるので
栽培環境によって花の色が変わるのも
魅力の一つですね
昔みた小説で
あじさいの色が去年と違うというヒントから
イタイイキの現場が
わかったとゆーのがありまして
思い出してしまいます
こんな穏やかなお散歩だとゆーのに
他にも展望台や
旧伊藤博文金沢別邸のある
自然豊かな自然公園『野島公園』でした♪
ゆずっこを連れてこなかったのが
悔やまれます
では♪
もうずーーーーーーっと
『七星』の串が食べたい食べたいと
耳にタコができるくらい聞いておりまして
今日は相方念願の『七星』に
いく事にいたしました
こちらは伊勢佐木モール
ブックオフを福富町へ曲がった所

ちょうど上の写真を撮ったあたりに
あるんです
こちらのブログでも度々登場いたします
『七星』さん
では早速入店いたしましょうか
おっとこれは何でしょう
テイクアウトをはじめられていたのですね
しかも一本77円ということは
串のお持ち帰り!
いいじゃないですか♪
頑張ってますね!
さーてと
腰をおろして
ゆっくりテレビでも見ながら
メニューはこんな感じぃー
ここの売りは
めちゃくちゃ安い串!
なんと驚きの77円~なんです キリッ!!
それがね今から頼みますから
見てください
とその前に
乾杯しまーす
キンキンに冷えたジョッキがきました
ホッピーの中と外を注いで
とりあえずお疲れっっ
かんぱーーーーい♪
さーーー!きましたよ
串色々
左から
赤ウインナー → 焼いてあるから噛むとおくちに
味がジワッと広がるんです(ありがとう!)
コメカミ → かたい肉かと思いきや柔らかな食感
塩加減が絶妙なんです(んん!最高!)
カシラ白 → 油の塊の様ですが香ばしく美味しい
手前にある特製味噌をつけて
召し上がれ♪
そしてそしてー!
こちらを紹介したかったんです奥さん!
こちらがオススメの串
メニュー先頭にくる
77円のハラミなんです!!!
ん?
この写真じゃわかりづらい?
わかりました
もっとアップしちゃいましょ!!!
すんげー旨味があって
鼻から旨味が抜けてく感じなんです!!
くぅぅぅぅぅー!!!
いかがでしたでしょうか
あまりの人気と
仕入れの品薄で
ほぼ肉が完売となっておりました
ちなみにほぼ満席を
店長お一人で回しておりました
そんな中
マスコミからの取材の申し込みもあり
お断りしたそうです
カメラが首から下を写しながら
インタビューされたら
悪意ある撮影だぞ!気を付けて!
みんなから愛されるお店
伊勢佐木の『七星』でした♪
ごちそうさまでした
カテゴリ別アーカイブ
最新記事(画像付)
-
関内イタリアンの立呑屋さん『ウルトラスズキ』で色々なメニューを注文してみました♪
-
横浜橋通商店街の中華『和記食坊』でボリューム満点ランチ♪
-
上野御徒町駅前通り♪ボリューム満点の天ぷら串『のんちゃん』♪とり天でカンパーイ♪
-
上野アメ横は屋台天国⭐日本にいならが異文化体験♪飲茶・点心『天天楽』
-
神田カレーグランプリで殿堂入り!『日乃屋カレー』大船店
-
『ラーメン大将』錦町店に行って参りましたー!
-
絶品濃厚クリーミー味噌スープ♪博多もつ鍋『おおやま』横浜ランドマークタワードッグヤードガーデン!
-
丸亀製麺新業態『鳥八代』横浜中華街西陽門すぐ!2021年1月30日(土)をもって閉店
-
『焼肉トラジ』北千住店!美しい店内で焼肉を✨
-
merry Christmas✨🎄✨色々なクリスマスツリー🎄✨ここで問題です✨どこに飾られているツリーでしょうか
-
二時間飲み放題付きイタリアンコース料理『おきらく食堂』♪
-
北海道十勝豚丼『なまらうまいっしょ!』関内店で炭火の薫りを纏った豚丼!ご報告いたします!
-
夜景が美しいスカイビル27階『クルーズクルーズ』で飲み放題付きコース料理
-
こぼれるほど山盛りのモツ鍋コース🍲吉野町『八起』
-
門前仲町駅からすぐ炭火焼鳥『せきちゃん』
-
関内イタリアンの立飲み屋さん『ウルトラスズキ』♪
-
黄金町居酒屋『よすがや』に集合!
-
伊勢佐木『たまや』のランチ♪大変な事になっとります!
-
馬車道とんかつ『丸和』でランチ♪
-
浦舟町『炭火焼肉のぶ』七輪で焼肉!
-
山梨チョイ旅・秋・その③御殿場高原『時之栖』イルミネーションと本命のお土産
-
山梨チョイ旅・秋・その②ほったらかし温泉からのサーキットでレース!
-
山梨チョイ旅・秋・その①石和温泉『瑰泉』(カイセン)24時間滞在可能!宝石風呂と効熱薬石ドーム
-
中華料理『潤賢飯店』でデカ盛り!豚肉ピーマン炒め♪
-
伊勢佐木の串焼き串揚げ『七星』⭐
-
野毛フランス料理立呑屋さん『イーメール』✨今回は安納芋のピューレとコンソメジュレ♪
-
三吉橋商店街の立呑屋『まる』体があたたまる冬メニューはじまってまーす♪
-
天然温泉『極楽湯』横浜芹が谷店♪
-
休日のランチは黄金町『上州』(かみしま)♪
-
野毛都橋商店街ハーモニカ横丁『ビストロ イージェ』で本格的麻婆豆腐♪
記事検索
月別アーカイブ
アーカイブ
カテゴリー